RPA 業務自動化ソリューション(NICE APAシリーズ)

RPAとは? RPA業務自動化シリーズのご紹介

メール

RPA(Robotic Process Automation)とは、デジタルレイバー(Digital Labor=仮想知的労働者)と言われるソフトウェアのロボットを活用した業務自動化のことで、人間が実施していた業務をルールに基づいてロボットが代替します。

労働人口が減少し働き方改革が求められる中、RPAは今、大きな話題となっています。バックオフィス部門を中心としたホワイトカラー業務だけでなくコールセンターなどのフロントオフィス業務においても人間が行うよりも圧倒的な速度と正確さで業務をこなすからです。しかも、既存システムを一切、改修する必要がありません。

RPAなら実力No.1のアイティフォーにぜひご相談ください。

RPA業務自動化ソリューション
「そろそろロボット従業員を雇いませんか?」
※音声あり(4分)


RPAとは?

RPAとは一連の定型的なホワイトカラー業務に対して、人間と同様に複数のソフトウェアにまたがって動作ができるようにした業務自動化ツールです。

企業はこれまで、基幹系から情報系まで多種多様な情報システムを導入してきました。それらのシステムに合わせて業務の標準化を進めてきましたが、全ての業務を標準化する事は難しく、業務によってはシステムの改修で対応したいという声が上がることもしばしば。しかしシステムを改修しようとすれば当然膨大なコストがかかるため、改修が思うように進まなかったり、システム自体の開発ができないといった問題が生まれました。仕方がないので現場の社員はそれらの作業を全て手作業でこなす、これが従来の企業の実態でしょう。

RPAではこの手作業でこなしてきた業務を、人間のPC操作を「記録」する事でシステム開発や改修を行わずに自動化する事ができるのです。

ソフトウェアロボットイメージ

RPA業務自動化の目的

@生産性の向上

人間より圧倒的に多くの仕事量をこなします。しかも人間が稼働できる時間は限られていますが、ロボットは24時間365日稼働が可能です。

A品質・精度の向上

これまで手作業で実施することによって発生していた入力ミスやコピペミス、担当者のスキル不足や業務知識不足により引き起こされていたオペレーションミスなどを、RPAロボットの導入により完全に撲滅することができます。担当者のスキルレベルによりアウトプットの品質にばらつきが発生することもありません。また、コールセンターのオペレーター業務などでは、RPA半自動ロボを導入することでアップセルやクロスセルなどの販売促進を支援したり、お客様へのサービス品質を向上させることも可能になります。

B人件費の削減

ロボット導入により業務が効率化することで、RPAを適用した業務に関わる要員が削減できます。ただ人件費が削減になるだけでなく、削減した要員を、より重要な創造性のある業務に振り分けることが可能になり、企業の売上の貢献となるでしょう。

Cコンプライアンスの順守

コンプライアンスは、基本的には法令順守と言われていますが、最近では法令だけではなく社会規範や社内規範なども含まれるようになりました。RPAツールを導入しコンプライアンスを順守した業務フローをロボットに教え込むことで順守が可能ですし、ロボットを一括管理しさえすればいわゆる「野良ロボット」と呼ばれる勝手な動きをするロボットを生み出すこともなくなります。コールセンターでは、デスクトップ上に免責事項の説明実施有無の確認メッセージを出すことで漏れを回避することができます。

【参考】RPAお役立ち情報03 RPAは時代が求める救世主。その背景とは?

業務自動化を実現するRPAツールの4つのレベル

RPAツールは、次の4つのレベルに定義されます。

レベル1 単純な制御機能であり、Excelのマクロなどが代表的。
単一アプリケーションでの作業を自動化。もしくは簡単なアプリケーション間連携。
レベル2 複数パターンの業務フローに対応が可能。
CRMやERPのようなアプリケーションだけでなく、基盤システムとの連携が可能。
レベル3 弱い人工知能を使って対応パターンを自動的に学習するレベル。
人が介入せずともロボットが自動で判断して行動することが可能。
コグニティブ・オートメーション(CA)もしくはインテリジェント・プロセス・オートメーション(IPA)と呼ばれる。
レベル4 汎用AIのような強い人工知能を活用して人間と同じかそれ以上の人工知能をもったロボットレベル。

アイティフォーがご提供するNICE社のRPAツール「全自動ロボ」「半自動ロボ」は、レベル2からレベル3と位置づけています。ExcelなどのMicrosoft Office製品などとの単純なアプリケーション連携だけではなく、ERP、CRM、SCMなどのアプリケーションのほか、Webやクラウドベースのアプリケーション、さらにはホストやメインフレームなどの基幹系システムとの連携が可能であり、企業の業務改革やプロセスの自動化ツールとして大きな効果が見込めます。

【参考】RPAお役立ち情報04 RPA導入の第一歩 ―RPAツールの4つのレベルを知る

RPAツールの種類

業務自動化を実現するRPAツールには、全自動型のRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)ロボットと、デスクトップ上で自動化されるRDA(ロボティック・デスクトップ・アナリティクス)の2種類のロボットが存在します。
それぞれの特徴を考慮しながらロボットの導入を検討する必要がありますが、単体で活用するだけでなく、RPAとRDAの両方を混在させることでより効果を上げている導入事例もあります。

@RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
一般的に言われている業務自動化のロボットのことです。適用対象業務のプロセスを最初から最後まで完全自動化。人は介在せず、人間が実施している作業を完全にロボットに置き換えます。ロボットは、作業担当者が利用していないサーバーや仮想デスクトップ上で稼働するため、集中管理が容易である点が特長です。

ARDA(ロボティック・デスクトップ・アナリティクス)
適用対象の業務を実施している担当者のデスクトップ上で稼働するロボットです。人間がロボットの作業状況を確認したり、プロセスの分岐点でどちらに進むかを判断するなど人間のオペレーションが発生します。比較的導入コストは低めです。

【参考】RPAお役立ち情報05 RPAによる業務の全自動化が全てではない!! 半自動化や業務支援型のRPAロボットも積極活用せよ!

RPAツールの選定ポイント

業務自動化ツールが国内外で多数存在するなか、お客様よりツールの比較情報を求められることがよくあります。しかしRPA製品には実はさまざまなレベルが存在するため、単純に比較しただけでは大きな誤解を生むことがあります。

例えば、初期の導入価格が安いという基準だけでツールを選定した場合、そのツールはレベル1のツール、つまりマクロレベルの簡易ツールであったために、スタート時の業務にしか効果が発揮できないということが見受けられます。そのため、その後のRPA導入を展開しようとすると、新たなロボットを作る必要が発生し、結果的に導入コストが増大することにもつながります。

RPAツールを選定する際には、まず全社的な視点でどういう業務にどのようにRPA導入を展開し業務自動化を図りたいかを考慮した上で選定することが重要です。
選定ポイントはさまざまですが、まずは次の5つのポイントを確認することをお勧めします。

<RPAツール選定における5つの確認ポイント>
  1. どんなアプリケーションと接続が可能か?
  2. 自動化したロボットの一元管理が可能か?
  3. 簡単に製造(設定)が可能なタイプか、開発が必要なタイプか?
  4. 全て自動化可能な業務か、人間による意思決定が必要な業務か?
  5. 現行業務が分析できるツールが備わっているか?
【参考】RPAお役立ち情報07 失敗しないRPAツール選定ポイントは?

全社展開が可能なRPAツールの8つの要素

マクロレベルで一部の業務のみを自動化するのではなく、全社レベルでロボットを展開したいという場合、検討すべき要素として以下の8つが挙げられます。

まずはRPAツール導入が目的とならないよう自社の導入目的をしっかり検討の上、複数のRPA製品との比較が必要です。その際、価格だけで投資対効果を見るのではなく、以下の8つの要素をしっかり調査、比較することが必要です。なぜなら、各社の製品には得意不得意が存在するからです。この8つの要素を事前に検討されないで安易に安価なだけでロボットを採用してしまうと、拡張性がないなどツールが理由で全社展開が困難になってしまうことがあります。自社だけで比較が難しい場合には、各ベンダーに以下8つの要素を踏まえて製品の特徴を問合せることをお勧めします。

@アーキテクチャー
Aユーザビリティ
Bコネクティビティ
C例外処理
Dセキュリティ
E開発ツール
F本番展開
Gサポートとドキュメント
【参考】RPAお役立ち情報07 失敗しないRPAツール選定ポイントは?

2つのRPAツールで業務自動化を実現

アイティフォーではNICE社のRPA業務自動化ソリューション「ナイス・アドバンストプロセスオートメーション(NICE Advanced Process Automation)」(以下、NICE APAシリーズ)をご提供しています。
当ソリューションには、全自動ロボ「ナイス・ロボティックオートメーション(NICE Robotic Automation)」と半自動ロボ「ナイス・デスクトップオートメーション(NICE Desktop Automation)」の2種類のRPAツールをご用意し、用途に合わせてお選びいただけるようになっています。もちろん組み合わせの活用も可能です。

PCでの作業をすべて自動化(NICE APAシリーズ)RPA業務自動化 全自動ロボ
「ナイス・ロボティックオートメーション(NICE Robotic Automation)」

人間30人分以上の処理能力を持つ業務自動化ソリューションです。人間が行うPC操作のすべてを自動化することができます。例えば、「顧客データベースから氏名と電話番号をコピーしてメールシステムへ貼り付け、メールを送信する」、など繰り返し大量に行う作業の自動化に最適です。

ナイス・ロボティックオートメーションイメージ


スムーズな業務遂行をナビゲート(NICE APAシリーズ)RPA業務自動化 半自動ロボ
「ナイス・デスクトップオートメーション(NICE Desktop Automation)」

人間が行なう業務をアシストして、経験・スキルに依存せず、効率良く・正確な判断にもとづく業務遂行をナビゲートする半自動化ソリューションです。判断材料の各種情報の自動収集や操作ヘルプ・アラートなどのガイダンスのポップアップ表示をしてくれます。

ナイス・リアルタイムプロセス・オプティマイゼーションイメージ

(※) RPA業務自動化ソリューション「ナイス・アドバンストプロセスオートメーション(NICE Advanced Process Automation)」は、「NICE RTS(Real-Time Solution)シリーズ」から改名された名称です。