金融機関向けソリューション【審査・推進系】
統合コンタクトセンターシステム
各チャネルの戦略的統合を実現します。
インバウンドとアウトバウンド、営業店とコンタクトセンターなどのさまざまなチャネル・業務を統合するシステム。テレフォンバンキング、ローン受付、受電集中、アウトバウンドテレマなどの各アプリケーションにより構成されています。
インバウンド・アウトバンドのマルチ運営により、コンタクトセンターをプロフィットセンター化
- インバウンドとアウトバウンド、営業店とコンタクトセンターなどのさまざまなチャネルを統合するシステム。
- コールセンター基盤と、インバウンド、アウトバウンドの各アプリケーションにより構成されます。
- コールセンターシステム基盤については、当社のSIPコンタクトセンターシステム「AX-i EX(アクシーEX)」を用いたインフラもご提供が可能です。(導入実績多数)
- 初期費用+月額費用による料金体系の、共同利用型によるシステム提供が可能です。

導入メリット
- コンタクトセンターDBをアウトバウンドに有効活用し、
顧客ニーズに応じた金融サービスの提供を図ります。 - インバウンド、アウトバウンド双方の人員の流動化などを含めた効率的な運用を図り、コンタクトセンターのプロフィットセンター化を目指します。
- テレマ・オートコールなどの電話基盤を統一して活用することが可能です。
統合コンタクトセンターシステム
各チャネルとの有効な連携を実現します。
インバウンド業務
さまざまなインバウンド業務、テレフォンバンキング業務に必要な要件を実装しています。
- テレフォンバンキング (会員)(非会員)
- インターネット、モバイルバンキング (会員)(非会員)
- 投信取引
- 伝票作成
- 各種問い合わせ対応
- 各種届出
- 資料送付
- 会員管理 (オプション)
- 受電集中
- ローン申込受付
- 審査結果連絡
- 進捗管理
テレホンバンキング
- 会員管理
- 会員管理システム連携
- 会員認証
- 受付〜伝票・文書作成
- 残高照会
- 入出金明細照会
- 振込・振替
- 定期預金、追加預入
- 投資信託
- ホスト連携 ほか
ローン受付
- ローン受付ワークフロー〜申し込み入力
- 受付基準精査・内部信用調査
- 内部精査(申し込み入力)
- 審査結果登録
- 内部精査(審査結果)
- 顧客連絡
- 営業店連絡 ほか
照会受付
- 各種問合せ対応
- 資料請求受付
- コールバック ほか
受電集中ソリューション
- 営業店における受電業務の負荷を軽減し、効率的な人員配置、営業強化を実現します。
- 問い合わせの顧客に対して、均一で高品質のサービス提供が図れます。
- コンタクトセンターにて顧客の声を蓄積し、マーケティングなどに活用できます。
- 受電集中は、営業店着信で行内IP網または外線転送でコンタクトセンターのオペレーターに着信させます。
- 非会員テレバンおよび一般向けインバウンドは、0120などで直接コンタクトセンターに着信させます。
営業店窓口の省力化とCSの向上を図る受電集中ソリューション
- 受電を集中しコールセンターで対応
- 契約/口座情報の参照
- 顧客属性/交渉履歴/取引履歴の参照
- 最適な部署への電話転送
- 営業店/本部への通達
- FAQによる問い合わせ対応とメンテナンス機能
- 営業店を含む人事/組織情報の参照
- CRM連携
- 交渉履歴入力
- 本人確認機能
- キャンペーン情報の共有 ほか
アウトバウンド業務
金融機関コールセンターからの効果的、効率的なアウトバウンドコールを実現します。
BLOCS ビジネスローンセンターシステム 法人
渉外担当者がカバー仕切れないビジネスローン対象先に対して、本部より集中的にコンタクトを行い、案件を発掘・連携します。
TMS テレマーケティングシステム 個人
蓄積データを有効活用し、営業店・コールセンターからの個人向けダイレクトセールスを効率化します。
機能充実のアウトバウンドによる収益の拡大を図ります。
総合債権管理システム 法人個人
個人・法人、正常・延滞をトータルに管理し、回収の効率化・強化と営業店の負担軽減を図ります。
地銀の7割を超える導入実績があります。
プラスαの効果を生み出す仕組み「統合コンタクトセンターシステム」
AX-i EX(アクシーEX)による基盤構築
標準SIP※をプラットフォームにしたコンタクトセンターシステムの構築が可能です。
導入メリット
-
コスト削減
-
短納期
-
拡張性
- AX-i EXで電話の仕組みをつくることで、PBXメーカーの独自技術に依存しない安価な通話制御を実現します。
- お客様の端末側で自由に電話サービスの追加が可能となるなど、業務に合わせた拡張性に富みます。
(例)業務要件によっては、コンタクトセンターによる集中架電だけでなく、専門部署や営業店からの分散架電も、AX-i EXであれば簡単に構築できます。 - コンタクトセンターの戦略的な活用に合わせた、業務機能の拡張(保険案内など)にも柔軟に対応します。
- 開発工数を抑えた、短納期でのシステムの構築が可能です。
※SIP(Session Initiation Protocol)とは、インターネット電話などで用いられる標準的な通信制御プロトコルです。
詳しくはAX-i EXのページをご覧ください。
AX-i EXによるコンタクトセンターの構成
ニーズに合わせて選べる形態 - 共同利用型システム
「統合コンタクトセンターシステム」を所有せず、利用する仕組みです。
導入メリット
-
コスト削減
-
ノウハウの共有
-
安全性
- システムの運用や管理にかかるさまざまなコストを大幅に削減します。
- ハードウェアの老朽化やOSバージョンアップ対応などの負荷が削減されます。
- 安価な初期費用+月額利用料による料金体系で、システム投資を抑制します。
- 定期的なバージョンアップにより、最適化されたアプリケーションを利用することができます。
(例)共同利用型利用行様が個別に実施した機能拡充を、必要に応じてアプリケーションに反映させます。 - ユーザー会(コールセンターシステム協議会)による定期的なサポート、他行事例の共有。
- IDCセンターにて運用管理を行い、障害時の対応や災害対応時の安全な運用を確保します。
共同利用型システム
【ご提供形態】 共同利用型 《初期費用+月額使用料※》
- 初期費用 コンタクトセンターハードウェア、コンタクトセンターミドルウェア、お打ち合わせ、構築費用を含む。
- 月額使用料 保守料金、データセンター使用料を含みます。※36カ月のご契約となります。
【対象】統合コンタクトセンターシステム
BLOCS およびCMSは対象外となります。